top of page

​貸別荘たぬき荘道志へのアクセス

​お車で高速道路中央道「都留IC」より50分ほどの立地にございます。
都留ICを降りていただきましたら、県道24号線を通り道志村までお越しください。
駐車場は建物横2台、道路をはさんで1台停める事ができます。
道志村は年に2、3回雪が降ります。
天気予報をご確認の上、スタッドレスタイヤ、ゴムチェーンタイヤをご用意をお願いします。
10センチ程度の積雪になると、施設周辺を除雪依頼しております。

​以下のマップでご確認ください

道の駅どうし.jpg

道の駅どうし

地元の野菜や地ビール、アイスや軽食、ちょっとした雑貨などを取り扱っています。道の駅の裏には道志川が流れており、周辺の散策も楽しめます。

ローソン道志村店.jpg

​ローソン 道志村店

たぬき荘道志から車で10分にあります。営業時間は朝6時~夜10時まで

benitu.jpg

道志川温泉 紅椿の湯

たぬき荘道志から車で3分。道志村村内の温泉施設。施設内に食事処やお土産売り場あります。​

dousinoyu.jpg

​道志の湯

​道志村の公共の湯です。周辺に下記でご紹介する「農村公園」や「的様」等があるので散策のついでに立ち寄るのも良いかもしれません。

noson.jpg

​道志村 農村公園

​こちらの農村公園は、道志村の中でもキャンプ場に入らなくても川遊びができる穴場スポットです。こちらの農村公園に流れる室久保川は道志川の支流で、魚の稚魚を育てるため「釣り禁止」になっており釣り人も居ません。天気が良ければ川の水がほんのりエメラルドグリーンに透き通って見えます。

matosa.jpg

​的様

透明度の高い川の流れと大きな滝が魅力的です。

滝の流れ込みの部分は天気が良ければエメラルドグリーンに透き通ります。

​風光明媚な景色に癒されます。

kubotu.jpg

​久保つり橋と直売所

​「一度に10人以上で渡らないでください」ととても恐ろしくなってしまうような注意書きが出ているつり橋「久保吊り橋」。吊り橋を頑張って渡ると、そのまま登山道へ入っていきます。吊り橋の手前にある直売所では季節によって地元産の野菜や山菜、薪や地みそなどが購入できます。

​​

© 2025 貸別荘たぬき荘道志

bottom of page